子どもの心のサポーター 國友みゆき
  • ホーム
  • メニュー
  • プロフィール
  • ブログ
    • 講座・セミナー
    • コーチング
    • 子育て
  • お問い合わせ
お得に受講できるクーポンはこちら
コーチング

子育てが始まったばかりの時期こそ、コーチングを学ぶ価値がある

2025年3月17日 國友みゆき
https://www.growth-plus.com/wp-content/uploads/2024/06/logo-kunitomo01-450x100-1.png 子どもの心のサポーター 國友みゆき
コーチング

子どものやる気スイッチを見つける3つの方法|今日からできる実践ガイド

2025年2月21日 國友みゆき
https://www.growth-plus.com/wp-content/uploads/2024/06/logo-kunitomo01-450x100-1.png 子どもの心のサポーター 國友みゆき
コーチング

子ども向けコーチングの“あるある”困りごと5選|その対応方法を徹底解説!

2025年2月5日 國友みゆき
https://www.growth-plus.com/wp-content/uploads/2024/06/logo-kunitomo01-450x100-1.png 子どもの心のサポーター 國友みゆき
コーチング

頑張りすぎていませんか?コーチと作る「自分を大切にする」選択肢

2025年1月31日 國友みゆき
https://www.growth-plus.com/wp-content/uploads/2024/06/logo-kunitomo01-450x100-1.png 子どもの心のサポーター 國友みゆき
コーチング

「できない人には言わないよ」が免罪符にならない理由|子どもと関わる大人の寄り添い方

2024年12月26日 國友みゆき
https://www.growth-plus.com/wp-content/uploads/2024/06/logo-kunitomo01-450x100-1.png 子どもの心のサポーター 國友みゆき
コーチング

学校がつらいと感じた男の子が元気を取り戻した理由|居場所を作る大人の力

2024年12月14日 國友みゆき
https://www.growth-plus.com/wp-content/uploads/2024/06/logo-kunitomo01-450x100-1.png 子どもの心のサポーター 國友みゆき
コーチング

なぜ今、子どもとの関係に「コーチング」が必要なのか?

2024年12月6日 國友みゆき
https://www.growth-plus.com/wp-content/uploads/2024/06/logo-kunitomo01-450x100-1.png 子どもの心のサポーター 國友みゆき
コーチング

2025年4月から認定コーチコースが値上げ!お得な受講チャンスは3月まで!

2024年11月23日 國友みゆき
https://www.growth-plus.com/wp-content/uploads/2024/06/logo-kunitomo01-450x100-1.png 子どもの心のサポーター 國友みゆき
コーチング

子どもが『子ども相談室』を使いたくないと感じた理由とは?共感の重要性を解説

2024年10月21日 國友みゆき
https://www.growth-plus.com/wp-content/uploads/2024/06/logo-kunitomo01-450x100-1.png 子どもの心のサポーター 國友みゆき
コーチング

子どもが学校の先生とうまくいかない時、親がするべきサポートとは?

2024年10月10日 國友みゆき
https://www.growth-plus.com/wp-content/uploads/2024/06/logo-kunitomo01-450x100-1.png 子どもの心のサポーター 國友みゆき
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
コーチング

2025年4月から認定コーチコースが値上げ!お得な受講チャンスは3月まで!

2024年11月23日 國友みゆき
https://www.growth-plus.com/wp-content/uploads/2024/06/logo-kunitomo01-450x100-1.png 子どもの心のサポーター 國友みゆき
認定コーチコース

2024年秋・冬開催 認定コーチコースのお知らせ

2024年9月3日 國友みゆき
https://www.growth-plus.com/wp-content/uploads/2024/06/logo-kunitomo01-450x100-1.png 子どもの心のサポーター 國友みゆき
講座・セミナー

チャイルドコーチングアドバイザー・デビュー講座【資格のキャリカレ】

2024年8月26日 國友みゆき
https://www.growth-plus.com/wp-content/uploads/2024/06/logo-kunitomo01-450x100-1.png 子どもの心のサポーター 國友みゆき
講座・セミナー

【開催報告】7/10 子どもとの信頼関係を築くセミナー【資格のキャリカレ】

2024年7月21日 國友みゆき
https://www.growth-plus.com/wp-content/uploads/2024/06/logo-kunitomo01-450x100-1.png 子どもの心のサポーター 國友みゆき
講座・セミナー

【開催報告】7/4 コーチング基礎セミナー【資格のキャリカレ】

2024年7月12日 國友みゆき
https://www.growth-plus.com/wp-content/uploads/2024/06/logo-kunitomo01-450x100-1.png 子どもの心のサポーター 國友みゆき
資格のキャリカレ

夢を形にするなら資格のキャリカレ!最安値CPコードはコチラ!

2024年7月6日 國友みゆき
https://www.growth-plus.com/wp-content/uploads/2024/06/logo-kunitomo01-450x100-1.png 子どもの心のサポーター 國友みゆき
認定コーチコース9月開始クラス開催のお知らせ
認定コーチコース

2024年9月開催 認定コーチコース

2024年7月2日 國友みゆき
https://www.growth-plus.com/wp-content/uploads/2024/06/logo-kunitomo01-450x100-1.png 子どもの心のサポーター 國友みゆき
講座・セミナー

【開催報告】6/26 コーチング基礎セミナー【資格のキャリカレ】

2024年6月30日 國友みゆき
https://www.growth-plus.com/wp-content/uploads/2024/06/logo-kunitomo01-450x100-1.png 子どもの心のサポーター 國友みゆき
next
コーチング

子育てが始まったばかりの時期こそ、コーチングを学ぶ価値がある

2025年3月17日 國友みゆき
https://www.growth-plus.com/wp-content/uploads/2024/06/logo-kunitomo01-450x100-1.png 子どもの心のサポーター 國友みゆき
コーチング

子どものやる気スイッチを見つける3つの方法|今日からできる実践ガイド

2025年2月21日 國友みゆき
https://www.growth-plus.com/wp-content/uploads/2024/06/logo-kunitomo01-450x100-1.png 子どもの心のサポーター 國友みゆき
コーチング

子ども向けコーチングの“あるある”困りごと5選|その対応方法を徹底解説!

2025年2月5日 國友みゆき
https://www.growth-plus.com/wp-content/uploads/2024/06/logo-kunitomo01-450x100-1.png 子どもの心のサポーター 國友みゆき
コーチング

頑張りすぎていませんか?コーチと作る「自分を大切にする」選択肢

2025年1月31日 國友みゆき
https://www.growth-plus.com/wp-content/uploads/2024/06/logo-kunitomo01-450x100-1.png 子どもの心のサポーター 國友みゆき
コーチング

「できない人には言わないよ」が免罪符にならない理由|子どもと関わる大人の寄り添い方

2024年12月26日 國友みゆき
https://www.growth-plus.com/wp-content/uploads/2024/06/logo-kunitomo01-450x100-1.png 子どもの心のサポーター 國友みゆき
コーチング

学校がつらいと感じた男の子が元気を取り戻した理由|居場所を作る大人の力

2024年12月14日 國友みゆき
https://www.growth-plus.com/wp-content/uploads/2024/06/logo-kunitomo01-450x100-1.png 子どもの心のサポーター 國友みゆき
コーチング

なぜ今、子どもとの関係に「コーチング」が必要なのか?

2024年12月6日 國友みゆき
https://www.growth-plus.com/wp-content/uploads/2024/06/logo-kunitomo01-450x100-1.png 子どもの心のサポーター 國友みゆき
コーチング

子どもが『子ども相談室』を使いたくないと感じた理由とは?共感の重要性を解説

2024年10月21日 國友みゆき
https://www.growth-plus.com/wp-content/uploads/2024/06/logo-kunitomo01-450x100-1.png 子どもの心のサポーター 國友みゆき
コーチング

子どもが学校の先生とうまくいかない時、親がするべきサポートとは?

2024年10月10日 國友みゆき
https://www.growth-plus.com/wp-content/uploads/2024/06/logo-kunitomo01-450x100-1.png 子どもの心のサポーター 國友みゆき
難病・障害

障害児や難病児、医ケア児の親こそ受けて!コーチによるメンタルサポート

2024年8月6日 國友みゆき
https://www.growth-plus.com/wp-content/uploads/2024/06/logo-kunitomo01-450x100-1.png 子どもの心のサポーター 國友みゆき
next
コーチング

子育てが始まったばかりの時期こそ、コーチングを学ぶ価値がある

2025年3月17日 國友みゆき
https://www.growth-plus.com/wp-content/uploads/2024/06/logo-kunitomo01-450x100-1.png 子どもの心のサポーター 國友みゆき
コーチング

子どものやる気スイッチを見つける3つの方法|今日からできる実践ガイド

2025年2月21日 國友みゆき
https://www.growth-plus.com/wp-content/uploads/2024/06/logo-kunitomo01-450x100-1.png 子どもの心のサポーター 國友みゆき
コーチング

子ども向けコーチングの“あるある”困りごと5選|その対応方法を徹底解説!

2025年2月5日 國友みゆき
https://www.growth-plus.com/wp-content/uploads/2024/06/logo-kunitomo01-450x100-1.png 子どもの心のサポーター 國友みゆき
コーチング

頑張りすぎていませんか?コーチと作る「自分を大切にする」選択肢

2025年1月31日 國友みゆき
https://www.growth-plus.com/wp-content/uploads/2024/06/logo-kunitomo01-450x100-1.png 子どもの心のサポーター 國友みゆき
コーチング

「できない人には言わないよ」が免罪符にならない理由|子どもと関わる大人の寄り添い方

2024年12月26日 國友みゆき
https://www.growth-plus.com/wp-content/uploads/2024/06/logo-kunitomo01-450x100-1.png 子どもの心のサポーター 國友みゆき
コーチング

学校がつらいと感じた男の子が元気を取り戻した理由|居場所を作る大人の力

2024年12月14日 國友みゆき
https://www.growth-plus.com/wp-content/uploads/2024/06/logo-kunitomo01-450x100-1.png 子どもの心のサポーター 國友みゆき
コーチング

なぜ今、子どもとの関係に「コーチング」が必要なのか?

2024年12月6日 國友みゆき
https://www.growth-plus.com/wp-content/uploads/2024/06/logo-kunitomo01-450x100-1.png 子どもの心のサポーター 國友みゆき
コーチング

2025年4月から認定コーチコースが値上げ!お得な受講チャンスは3月まで!

2024年11月23日 國友みゆき
https://www.growth-plus.com/wp-content/uploads/2024/06/logo-kunitomo01-450x100-1.png 子どもの心のサポーター 國友みゆき
コーチング

子どもが『子ども相談室』を使いたくないと感じた理由とは?共感の重要性を解説

2024年10月21日 國友みゆき
https://www.growth-plus.com/wp-content/uploads/2024/06/logo-kunitomo01-450x100-1.png 子どもの心のサポーター 國友みゆき
コーチング

子どもが学校の先生とうまくいかない時、親がするべきサポートとは?

2024年10月10日 國友みゆき
https://www.growth-plus.com/wp-content/uploads/2024/06/logo-kunitomo01-450x100-1.png 子どもの心のサポーター 國友みゆき
next
子どもの心のサポーター
國友みゆき
・一般社団法人日本親子コーチング協会
マスターインストラクター
・資格のキャリカレ認定講師
・研修講師
・メンタルコーチ&難病児2人の母

アドラー心理学をベースにしたコーチングで、親子の心のサポートを行う

難病のある子どもやご家族のオンライン交流会「未来ピクニック」主催

コーチングやコミュニケーションをテーマとした講座・セミナーの参加者は年間400人を超え好評を得ている

好きな言葉は「一陽来復」

\ Follow me /
MAIN MENU
  • ホーム
  • プロフィール
  • ブログ
  • お問い合わせ
SERVICE MENU
  • イベントセミナー
  • ご予約
  • コーチング
  • メールマガジン
  • 特定商取引法に基づく表記
Instagram
國友みゆき🍀子どもを応援したい人のコーチ

kunitomo.miyuki

メンタルコーチ / 研修講師 / 難病児2人の母 / OT

アドラー心理学に基づくコーチングで
親子の幸せ・夢・笑顔を育む「心のサポーター」
 
【子どもを本気で応援したい人へ】
・コーチングを学ぶ講座
・起業サポート
・個別セッション 提供中です
 
難病の子や家族の交流会
未来ピクニック主催

@kunitomo.mi.coach
 
 
子どもを応援したい人のコーチ
 
 
*・。*・。*・。*・。*・。
 
子どもにイライラして
自己嫌悪…

 そんな日、ありませんか?
 
*・。*・。*・。*・。*・。
 
 
本当は、いつだって子どもに優しく
寄り添いたいのに…
 

 「早くしなさい!」
 「何回言えば分かるの!」

と声を荒げてしまう。
 

その後に決まって襲ってくるのは
自己嫌悪。
 
 
“このままでいいのかな”
 “子どもの心を傷つけてないかな”
  
 
そんな不安な気持ちを誰にも言えず、
一人で抱えて悶々としていませんか?
 
 
そんな時は子どもに、ではなく

まずはご自分に、
一言だけでいいので
優しい言葉をかけてみましょう。
 
 
 「今日もよく頑張ったね」

 「イライラするのは、それだけ子どもを
大切に思ってる証拠」
 
 
完璧じゃなくて大丈夫。
 
ほんの小さな自己承認からも、
心の余裕は生まれてきます。

その余裕は
「自分も子どももOK」な
フラットな関わりにつながりますよ。
 
 
・。*・。*・。*・。*・。
 
 
【コーチになって貢献したいあなたへ】
 
 
「すぐ実践できる!」
「学びが深い!」と好評の
認定コーチコース。
 
大人にも子どもにも
自信をもって
コーチングができるように
なりたい方には
一押しのプログラムです!
 
年内のコーチコース開催日程は
以下の3つです♪
 
☆10月月曜日クラス(3時間×8日)
10/20、10/27、11/10、11/17、
12/1、12/8、12/15、12/22
早割締め切り:2025年9/29日

☆11月火曜日クラス(3時間×8日)
11/4、11/11、11/18、11/25、
12/2、12/9、12/16、12/23
(最終日のみ変更の可能性あり)
早割締め切り:2025年10月14日

☆11月木曜クラス(5時間×4日)
11/13、11/20、11/27、12/4
早割締め切り:2025年10月14日
 
詳細はプロフィールのリンク
または公式サイトへ。
 
https://www.growth-plus.com/coachcourse/ 
 
 
⭐️子どもも大人も
安心感のある子育てを⭐️
 
@kunitomo.mi.coach
 
*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。
 
#チャイルドコーチングアドバイザー #子育てコーチング #認定コーチコース #資格のキャリカレアンバサダー #子どものコーチング  #ピットインカード #認定コーチコース #コーチになる #子育てコーチ
@kunitomo.mi.coach
 
 
子どもを応援したい人のコーチ
 
 
*・。*・。*・。*・。*・。
 
子どもを自信を持って
応援できるようになる

日本親子コーチング協会
認定コーチコース

*・。*・。*・。*・。*・。
 
 
認定コーチコース10期クラスが
少し前からスタートしています⭐️
 
 
子どもたちのために
いい関わり方を身につけたい!
 

そんな思いを持つゆみちゃんが
新たにコーチ仲間になってくれて
とっても嬉しいし、感謝です♡
 
 
ゆみちゃんとのご縁は、私が講師を
させていただいている大手通信講座の
資格のキャリカレのセミナーでしたが、
 
 
「あり方が既に“コーチ”で素敵だなぁ」って
その時から思ってました♪
 
 
本日DAY3では、
実習を交えながら

どんなお悩みにも対応できる
フレームワークや、

5秒で気持ちを整える方法などを
お伝えしました☆
 
 
コーチングって難しそうだなぁ…と
思われる方も多いかと思いますが

DAY3の内容を学ぶと、コーチングへの
ハードルはグッと下がると思います!
 
 
「子どもの笑顔がもっと見たい!」
「子どもの未来を応援していきたい!」
 
 
そんな風に願って下さるあなたにこそ、
このコーチコースを大事なギフトとして
手渡していけたらと思っています。
 
 
そしてそして、
”子どもたちの未来を応援するコーチ”
であるあなた自身にも、

誰よりも笑顔でいて欲しい、
自分の人生を楽しんで欲しいんです。
 
 
そのための秘訣をぜひコーチコースで
身につけていってくださいね。
  
 
年内のコーチコース開催日程は
以下の3つです♪
 
 
☆10月月曜日クラス(3時間×8日)
10/20、10/27、11/10、11/17、
12/1、12/8、12/15、12/22
早割締め切り:2025年9/29日

☆11月火曜日クラス(3時間×8日)
11/4、11/11、11/18、11/25、
12/2、12/9、12/16、12/23
(最終日のみ変更の可能性あり)
早割締め切り:2025年10月14日

☆11月木曜クラス(5時間×4日)
11/13、11/20、11/27、12/4
早割締め切り:2025年10月14日
 
 
コースの詳細はこちら🔽
https://www.growth-plus.com/coachcourse/
 
わからないことや気になることがあれば
お気軽にお尋ねくださいね! 
 
 
・。*・。*・。*・。*・。
 
 
【コーチになって貢献したいあなたへ】
 
 
「すぐ実践できる!」
「学びが深い!」と好評の
認定コーチコース。
 
大人にも子どもにも
自信をもって
コーチングができるように
なりたい方には
一押しのプログラムです!
 
詳細はプロフィールのリンク
または公式サイトへ。
 
https://www.growth-plus.com/coachcourse/ 
 
 
⭐️子どもも大人も
安心感のある子育てを⭐️
 
@kunitomo.mi.coach
 
*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。
#チャイルドコーチングアドバイザー #子育てコーチング #認定コーチコース #資格のキャリカレアンバサダー #子どものコーチング  #ピットインカード #認定コーチコース #コーチになる #子育てコーチ
@kunitomo.mi.coach こどもを応援したい人 @kunitomo.mi.coach

こどもを応援したい人のコーチ 
 
*・。*・。*・。*・。*・。
 
\ピットインカード体験会/
開催しました♪
 
*・。*・。*・。*・。*・。
 

「カードを使って子どもと話すだけで、こんなに変わるの⁉」
そんな驚きの声をたくさんいただいている
ピットインカード体験会。
  
 
今回は熊本からとっても素敵なママ、
まりちゃんが遊びに来てくれました。
 
 
誰でもすぐ使える
“やさしいコーチングツール”のピットインカード。
カードの魅力をお伝えしながら
いろんなコミュニケーションを
体験していただきました。
 

🔷使い方は自由!🔷
気持ちを引き出す3タイプのカード✨
 
ピットインカードの3つのカードがあれば
子どものきもちをするっと引き出せます。

⭐️フィーリングカード
⭐️ 質問カード
⭐️ テーマカード

会話が苦手なママ・パパも、
カードがあるともっと楽に自然に
話せますよ♪
 
 
🔷こんな時にも使える!🔷
便利で楽しい使いかた

⭐️兄弟ゲンカのあと
⭐️朝のひと言に
⭐️ 自分の気持ち整理にも♪

 「え、そんな場面でも⁉」と
驚かれるほど使い道はいろいろ✨
ぜひ体験会で尋ねてみてくださいね!

カードが、あなたと子どもの
“こころの架け橋”になります。
 
まりちゃんも早速、
体験会の後から実践してみてくれるそうです!
 

🔷体験会は毎月開催!
 ぜひチェックしてみてくださいね💌
 
 
・。*・。*・。*・。*・。
 
 
【子どもを応援したいあなたへ】
 
 
「すぐ実践できる!」
「学びが深い!」と好評の
認定コーチコース。
 
大人にも子どもにも
自信をもって
コーチングができるように
なりたい方には
一押しのプログラムです!
 
⭐️今後の開催予定
8月スタートコース
【金曜日クラス】(9:30~12:30、途中休憩あり)
→早割締め切り:2025年8月8日
 
9月スタートコース
【火曜日クラス】(9:30~12:30、途中休憩あり)
→早割締め切り:2025年9月9日

☆正式な日程は参加者が確定次第
最終決定しますのでご安心ください

詳細はプロフィールのリンク
または公式サイトへ。
 
https://www.growth-plus.com/coachcourse/ 
 
 
⭐️子どもも大人も
安心感のある子育てを⭐️
 
@kunitomo.mi.coach
 
*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。
#チャイルドコーチングアドバイザー  #子育てコーチング #認定コーチコース #資格のキャリカレアンバサダー #子どものコーチング  #ピットインカード #認定コーチコース #コーチになる #子育てコーチ
@@kunitomo.mi.coach 
 
こどもを応援したい人のコーチ 
 
*・。*・。*・。*・。*・。
 
【8・9月開催✨コーチングで変わる“親子の未来”】
 
*・。*・。*・。*・。*・。
 
子育てがつらい、
イライラしてばかり…。
 

そんな風に感じる自分に
自己嫌悪してしまうことありませんか?
 
 
でも、もしかしたら
関わり方を「知らない」だけなのかもしれません。 
 
 
親子のすれ違いは、
“正解探し”じゃなく
 

「安心できる関係づくり」で
変わっていくんです。
 
 
そんな関わりを学べるのが、
 
📘日本親子コーチング協会
 認定コーチコース。

☑️ プロ志望でなくてもOK
☑️ 子育てや支援に役立つ実践スキルが学べます
☑️ 家庭・職場・自分自身にもすぐに活かせる内容です
 

たとえばこんなことが学べます👇
・子どもの気持ちに寄り添う聴き方
・自己肯定感を育む関わり方
・イライラや不安と上手に向き合う方法
・ピットインカードの活用(世界で唯一!)
 
 
⭐️8月スタートコース
 【金曜日クラス】

DAY1 8月29日
DAY2 9月5日
DAY3 9月11日(DAY3のみ木曜日)
DAY4 9月19日
DAY5 9月26日
DAY6 10月3日
DAY7 10月10日
DAY8 10月17日

早割締め切り:2025年8月8日

⭐️9月スタートコース 
【火曜日クラス】

DAY1 9月30日
DAY2 10月7日
DAY3 10月14日
DAY4 10月21日
DAY5 10月28日
DAY6 11月4日
DAY7 11月11日
DAY8 11月18日

早割締め切り:2025年9月9日
 
 
☆正式な日程は参加者が確定次第
最終決定しますのでご安心ください
 
🧡 オンライン開催です
❤️テキストを送らせていただきます
🧡講義は毎回録画してお渡しします
 
 
コーチングは、
一度身につけたら一生使えるスキル。

自分も、子どもも、
どちらも大切にできる
関わり方を学んでみませんか?

📍詳しくはプロフィールのリンクから✨
 
 
詳しい話を聞いてみたい!

そんな風に思ってくださった方は
気軽にメッセージを送ってくださいね。
 
 
*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。
 
⭐️子どもも大人も
安心感のある子育てを⭐️
 
@kunitomo.mi.coach
 
*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。
 
#チャイルドコーチングアドバイザー  #子育てコーチング #認定コーチコース #資格のキャリカレアンバサダー #子どものコーチング  #ピットインカード #認定コーチコース #コーチになる #子育てコーチ
@kunitomo.mi.coach 
 
子どもを応援したい人のコーチ 
 
*・。*・。*・。*・。*・。
 
【夏休み直前開催】
親子で笑顔になる“ツール”を体験しませんか?😊
 
*・。*・。*・。*・。*・。
 
夏休みは、親子の時間が増える反面、
・イライラ
・すれ違い
・感情の爆発
なども起きやすい時期。
 
 
そんな時こそ、
気持ちを「見える化」するツール

ピットインカードが
心の距離を整えてくれます。
 
 
「叱る」でも「我慢する」でもなく、
「気持ちを共有する」
楽しいコミュニケーション。
 

こんなお声をいただいています。
 
 
・ちゃんと伝えたいって、子どもも
思ってたんだなと実感しました。
言葉にできない=伝える気がない、
じゃなかったんですね。
もっとカードで話が聞きたいと思えました。

・これなら私にもできる!と思えた。
特別なスキルがなくても、
カードがあるだけで
楽しく前向きな話ができました。

・「コーチングとは?」の
基礎の所からしっかりと教えていただき、
カードの歴史や使い方なども知れて、
自分でも体験できて
とても楽しい時間でした!
 
 
以下、開催概要です。
 
 
【開催日】
  🔶7月3日(木)
  🔶7月16日(水)

【時間】
 10:00〜12:00(Zoom)

【参加費用】
 参加費 5,500 円
 参加費+ピットインカード購入 
 11,600 円

お申し込みは以下のリンクや
https://www.growth-plus.com/pitin/
メッセンジャーからお願いいたします。
 
夏休みを楽しい親子の
コミュニケーションの時間に変えて
 
子どもたちの成長を
ますます応援していきましょう!

・。*・。*・。*・。*・。
 
 
【コーチになって貢献したいあなたへ】
 
 
「すぐ実践できる!」
「学びが深い!」と好評の
認定コーチコース。
 
大人にも子どもにも
自信をもって
コーチングができるように
なりたい方には
一押しのプログラムです!
 
⭐️今後の開催予定
8月スタートコース
【金曜日クラス】(9:30~12:30、途中休憩あり)
→早割締め切り:2025年8月8日
 
9月スタートコース 
【火曜日クラス】(9:30~12:30、途中休憩あり)
→早割締め切り:2025年9月9日

☆正式な日程は参加者が確定次第
最終決定しますのでご安心ください

詳細はプロフィールのリンク
または公式サイトへ。
 
https://www.growth-plus.com/coachcourse/ 
 
 
⭐️子どもも大人も
安心感のある子育てを⭐️
 
@kunitomo.mi.coach
 
*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。
#チャイルドコーチングアドバイザー  #子育てコーチング #認定コーチコース #資格のキャリカレアンバサダー #子どものコーチング  #ピットインカード #認定コーチコース #コーチになる #子育てコーチ
*・。*・。*・。*・。*・。
その常識、
今の子には
通用しないかも?
*・。*・。*・。*・。*・。
 
 
あなたの「当たり前」
今の子たちにどう見えているか、
考えたことありますか?
       
       
テスト前になっても
スマホばかり触って
手放そうともしない子を見ると、
つい注意したくなったりしませんか?
    
     
スマホなんか見てないで勉強しなさい!
テスト終わるまでスマホは自粛!
    
    
喉元までそんな言葉が出かかって、
グッと飲み込んでいる方も多いのでは。
      
🔶我が家の中学生の例🔶
 
うちの子は親がスマホの使用時間を
管理しているので、
決まった時間でしか
スマホは使えません。

でも、テスト週間になって、

「これ解除して!友達と勉強するから」
と言ってきました。

最初は私も
「本当に?お喋りで終わっちゃうんじゃないの?」
と思って制限の解除を渋っていたのですが…
  
  
🔶友達が頑張ってるから
自分も頑張れる🔶

友達との勉強会って、どんな感じ?と
少し様子を見せてもらったところ、

それぞれが勉強する姿をカメラで映し、
グループ通話をONにして、
わからないところを教え合っているのです^^

(その姿、めっちゃ可愛いんです☺️)
     
友達が頑張ってるなら、
自分も机に向かおうかな、と、
やる気の出ない時も
とても励みになったようです。
ありがたや〜🙏
 
 
🔶スマホで勉強はむしろ当たり前!🔶
 
恥ずかしながら、
最近知ったのですが
今は教科書にもQRコードが
付いているのですね。

練習問題の解答や解説を
スマホで見ることができたり、

単元に沿った内容を
WEB上で出題してくれたりと、
至れり尽くせり。

単語帳アプリで勉強している子も多く、
スマホは立派な勉強ツールの1つです。
 
 
🔶親の常識=過去の記憶?🔶
 
私たちの「常識」や「正しさ」って、
自分の経験から生まれてる。

でも今は、やり方もツールも
どんどん進化してるんですね。

だからこそ、大事なのは“見守る力”

スマホ=悪、LINE=遊び。

そんな決めつけじゃなくて、
子どもの工夫や柔軟さに、
ちゃんと目を向けてみようと思いました。
 
 
🔶思い込みを手放してみる🔶
 
子どもたちを見ていて思ったのは、
「正しさ」を押しつけるよりも、
「やってみよう」と思える空気を
大事にしたいなってこと^^

私たち親の常識や思い込みは、
時に手放してもいいのかもしれませんね。
 
 
・。*・。*・。*・。*・。
 
 
【コーチになって貢献したいあなたへ】
 
 
「すぐ実践できる!」
「学びが深い!」と好評の
認定コーチコース。
 
大人にも子どもにも
自信をもって
コーチングができるように
なりたい方には
一押しのプログラムです!
 
⭐️今後の開催予定
8月スタートコース 
【金曜日クラス】(9:30~12:30、途中休憩あり)
→早割締め切り:2025年8月8日

☆正式な日程は参加者が確定次第
最終決定しますのでご安心ください

詳細はプロフィールのリンク
または公式サイトへ。
 
https://www.growth-plus.com/coachcourse/ 
 
 
⭐️子どもも大人も
安心感のある子育てを⭐️
 
@kunitomo.mi.coach
 
*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。
#チャイルドコーチングアドバイザー  #子育てコーチング #認定コーチコース #資格のキャリカレアンバサダー #子どものコーチング  #ピットインカード #認定コーチコース #コーチになる #子育てコーチ
🧡この子の気持ちが、 手に取るよう 🧡この子の気持ちが、
手に取るように分かればいいのに——
そんなママに届けたい魔法のカード✨
      
⁡     
【5月13日(月)10:00〜 ピットインカード体験会 開催】
      
⁡      
子どもがモヤモヤしているとき
泣いてしまったとき
言葉にできない気持ちを
“カード”を使って引き出す方法があります。
       
それが「ピットインカード」。
   
⁡      
✅ 気持ちを“見える化”できる
✅ ママ自身の心にも気づける
✅ ただのツールじゃない、深いコーチングの第一歩
    
⁡   
参加者からはこんな声も👇
「こんなに簡単に気持ちを話してくれるなんて」
「もっと早く知りたかった…!」
    
     
【ピットインカード体験会】
⁡
✅ 日時:5月13日(月)10:00〜
✅ 場所:オンライン(Zoom)
✅ 時間:約120分
✅ 参加費:5,500円
(カードを購入される方はセットで11,600円)
⁡
少人数での開催なので、お早めにご予約くださいね🍀

⁡
#ピットインカード体験会 #子どもの気持ちがわかる方法 #親子コーチング #子育てコーチング #ママのための学び #子育ての悩み #オンライン講座 #ママ応援 #感情コーチング #子どもとの関わり方
@kunitomo.mi.coach 
 
子どもを応援したい人のコーチ
 
 
*・。*・。*・。*・。*・。
 
子どもたちがあたりまえに
夢を叶えられる未来を作りたい

認定コーチコース開催中!
 
*・。*・。*・。*・。*・。

日本親子コーチング協会
認定コーチコースの
8日間クラスが始まりました!
 
 
今回参加してくれたお二人は、
小さなお子さんのパパとママです⭐️
 
 
『子どもたちがあたりまえに夢を
 叶えられる未来を作りたい』
 
 
お二人の中にあるそんな願いは
愛するお子さんの存在が
あるからこそ。
 
コーチとしてもますます
輝いていかれると
思っています✨
 
 
じつは・・・
 
日本親子コーチング協会の
コーチコースは

子育てが始まった
ばかりの方にも是非✨
学んでいただきたい!
 
と断言できるほどの
価値があります。
 
 
「まだ赤ちゃんだし、
今はコーチングは
 必要ないかな?」
 

そんな風に思われる方も
いらっしゃるかもしれません。
 

でも、コーチングを早く学んでおくと、
子育てがめっちゃラクになるんです!!
 

コーチコースでは、
子どもとの関わりに
特化したコーチングを
学ぶことができます。
 

だからこそ、
こんなコミュニケーションが
家庭内で当たり前になっていきますよ❤️
 

・子どもが自分のことを好きだと思える
・問い詰めなくても子どもの気持ちを
 自然に引き出せるようになる
・ 自分も相手も尊重できる会話が増える
・家庭が1番の安全基地と思える
 
 
「コーチングがある子育て」と
「ない子育て」、
 
みなさんは
どちらがラクだと
思いますか?😊✨
 

私は圧倒的に
「前者」だなぁと
実感しています。
 
 
「子どもともっと楽しく関わりたい!」
「今のうちに、関わり方を学んでおきたい!」
 

そんな方は、
ぜひコーチコースで一緒に
学びましょう!✨
 
仲間と共にお待ちしております✨

 
『お知らせ』
 
現在募集中の3月クラスが、
価格改定前の受講料で
お申し込みいただける
ラストチャンスになります。

※2025年4月以降、
受講料改定で2万2千円
値上げとなります。
 

【木曜日クラス 10期】
3/27、4/3、4/10、4/17、4/24、5/8、 5/15、5/22
 
最終的な日程は
人数が確定次第調整しますので
ご安心くださいね!
 

⭐️ちなみに次回11期の開催は
 2025年6月となります。

コースについて
お聞きになりたいことがあれば、
お気軽にメッセンジャーや
公式サイトからお尋ねください。

お待ちしております♪
 
 
・。*・。*・。*・。*・。
 
 
【コーチになって貢献したいあなたへ】
 
 
「すぐ実践できる!」
「学びが深い!」と好評の
認定コーチコース。
 
大人にも子どもにも
自信をもって
コーチングができるように
なりたい方には
一押しのプログラムです!
 
詳細はプロフィールのリンク
または公式サイトへ。
 
https://www.growth-plus.com/coachcourse/ 
 
 
⭐️子どもも大人も
安心感のある子育てを⭐️
 
@kunitomo.mi.coach
 
*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。
#チャイルドコーチングアドバイザー #子育てコーチング #認定コーチコース #資格のキャリカレアンバサダー #子どものコーチング  #ピットインカード #認定コーチコース #コーチになる #子育てコーチ
@kunitomo.mi.coach *・。*・。*・。*・。 @kunitomo.mi.coach 
 
*・。*・。*・。*・。*・。
 
優しく伝えるって、
こんなに素敵。
 
*・。*・。*・。*・。*・。
 
 
ある小学生の男の子が、
放課後の一コマの話を聞かせてくれました。
 
 
その男の子には
ちょっと苦手な
クラスメイトがいたそうです。
 
でも、放課後に
そのクラスメイトが
大きな石がごろごろした石積みの上で
走り周っているのを目にして
勇気を出して、声をかけたそうです。

『そこ走ったら危ないよ。降りてね。』

声をかけられた子は
男の子に向かって
『やっほー』と手を振り、

少ししてから
するっと石積みを降りてきたそうです。
 
 
「 苦手だと思ってる子に
声をかけたんだね。
どうして声をかけてみようと思ったの?」

と男の子に返すと、

『だって、先生に怖く注意されたり
 怒られたりするよりも、
 友達に優しく言われたほうが
 いいでしょ?』

って、教えてくれました。
 

私はこの一言に「優しく伝える」ことの
本当の大切さが
詰まっている気がしたんです☺️
 
 
🔶「優しく伝える」と何が変わるの?🔶
 
人は強く責められるよりも
「理解された」と感じられた方が
前に進む力になります。

例えば強い口調で

「危ないから、早く降りなさい!」

なんて言われたら、
ビクッとして
反発したくなるかもしれない。

でも、こんなふうに言われたら?

「そこ高いから、気をつけてね。
降りたほうが安心だよ」

私だったら、
こっちの方が素直に
受け止められる気がする✨
 
 
🔶大人の世界も子どもの世界も
きっと同じはず🔶
 
大人の世界でも同じようなことってありますよね?

「なんでこんなミスするの!ちゃんと考えてやりなさい!」

って言われたら、 萎縮してしまって
次から行動しにくくなりませんか?

でも、こんなふうに優しく伝えられたら?

「ここをこうすると、もっと良くなるよ😊」

なんだか「次はこうしてみよう!」って
前向きな気持ちになれるはず。

大人も子どもも同じですね😄
 
 
🔶「でも…優しく伝えるのって
難しくない?」🔶
 
確かに、実際の場面では
感情的になってしまって
つい強い言葉になってしまうことも
あるかもしれません。

「何回言えばわかるの!?」
「いい加減にしなさい!」
 
なんて。

そして、そんなふうに言ったあと
「言いすぎたかも…」と
後悔するママはとても多いです。

でも大丈夫!
 
優しく伝えるための
ちょっとしたコツがあるんです✨
 
  
🔶優しく伝えるための
3つのポイント🔶
 
①「こうするといいよ!」を伝える
「走らないで!」→「歩いたほうが安全だよ」

②柔らかい表現を使う
「早くしてよ!」→「○分後に出発するよ!」

③相手を思っているんだよ、という気持ちを
 込めて伝える
「なんでできないの?」→「どうしたらやりやすくなるかな?」
 
 
🔶優しさは、相手の心に残る🔶
 
男の子が教えてくれたように、
優しく伝えるだけで、
相手の受け取り方は大きく変わるんです!

でも…
「実際には、感情的になってしまう💦」
「本当は優しく伝えたいのに、うまく言葉が出てこない…」

そんなとき
コーチングの視点を持つと
もっとラクに伝えられるようになりますよ。
 
 
🔶コーチングの視点を子育てにも🔶
 
☑️子どもの気持ちを引き出す質問の仕方
☑️相手の受け取りやすい言葉の選び方
☑️感情的にならず、冷静に伝えるコツ

こんな視点が持てたらどうでしょうか?

コーチングは
「相手の成長をサポートする関わり方」
でもありますが、

実は自分自身の気持ちの整理にも
役立つんです✨
 
 
💡 「まずはコーチングを学んでみたい!」
💡 「私自身もコーチングを受けてみたい!」

そんな方は、お気軽にメッセージくださいね♪
 
 
・。*・。*・。*・。*・。
 
 
【コーチになって貢献したいあなたへ】
 
 
「すぐ実践できる!」
「学びが深い!」と好評の
認定コーチコース。
 
大人にも子どもにも
自信をもって
コーチングができるように
なりたい方には
一押しのプログラムです!
 
⭐️今後の開催予定
【木曜日クラス】
3/27、4/3、4/10、4/174/24、5/8、 5/15、5/22
→早割締め切り:2025年3月6日
 
☆正式な日程は参加者が確定次第
最終決定しますのでご安心ください

締切の迫っている日程も
ありますのでお早めにどうぞ。
 
 
詳細はプロフィールのリンク
または公式サイトへ。
 
https://www.growth-plus.com/coachcourse/ 
 
 
⭐️子どもも大人も
安心感のある子育てを⭐️
 
@kunitomo.mi.coach
 
*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。
#チャイルドコーチングアドバイザー #子育てコーチング #認定コーチコース #資格のキャリカレアンバサダー #子どものコーチング  #ピットインカード #認定コーチコース #コーチになる #子育てコーチ
さらに読み込む... Instagram でフォロー
プライバシーポリシー サイトマップ 2020–2025  子どもの心のサポーター 國友みゆき