子どもの心のサポーター 國友みゆき
  • ホーム
  • メニュー
  • プロフィール
  • ブログ
    • 講座・セミナー
    • コーチング
    • 子育て
  • お問い合わせ
お得に受講できるクーポンはこちら
コーチング

子育てが始まったばかりの時期こそ、コーチングを学ぶ価値がある

2025年3月17日 國友みゆき
https://www.growth-plus.com/wp-content/uploads/2024/06/logo-kunitomo01-450x100-1.png 子どもの心のサポーター 國友みゆき
コーチング

子どものやる気スイッチを見つける3つの方法|今日からできる実践ガイド

2025年2月21日 國友みゆき
https://www.growth-plus.com/wp-content/uploads/2024/06/logo-kunitomo01-450x100-1.png 子どもの心のサポーター 國友みゆき
コーチング

子ども向けコーチングの“あるある”困りごと5選|その対応方法を徹底解説!

2025年2月5日 國友みゆき
https://www.growth-plus.com/wp-content/uploads/2024/06/logo-kunitomo01-450x100-1.png 子どもの心のサポーター 國友みゆき
コーチング

頑張りすぎていませんか?コーチと作る「自分を大切にする」選択肢

2025年1月31日 國友みゆき
https://www.growth-plus.com/wp-content/uploads/2024/06/logo-kunitomo01-450x100-1.png 子どもの心のサポーター 國友みゆき
コーチング

「できない人には言わないよ」が免罪符にならない理由|子どもと関わる大人の寄り添い方

2024年12月26日 國友みゆき
https://www.growth-plus.com/wp-content/uploads/2024/06/logo-kunitomo01-450x100-1.png 子どもの心のサポーター 國友みゆき
コーチング

学校がつらいと感じた男の子が元気を取り戻した理由|居場所を作る大人の力

2024年12月14日 國友みゆき
https://www.growth-plus.com/wp-content/uploads/2024/06/logo-kunitomo01-450x100-1.png 子どもの心のサポーター 國友みゆき
コーチング

なぜ今、子どもとの関係に「コーチング」が必要なのか?

2024年12月6日 國友みゆき
https://www.growth-plus.com/wp-content/uploads/2024/06/logo-kunitomo01-450x100-1.png 子どもの心のサポーター 國友みゆき
コーチング

2025年4月から認定コーチコースが値上げ!お得な受講チャンスは3月まで!

2024年11月23日 國友みゆき
https://www.growth-plus.com/wp-content/uploads/2024/06/logo-kunitomo01-450x100-1.png 子どもの心のサポーター 國友みゆき
コーチング

子どもが『子ども相談室』を使いたくないと感じた理由とは?共感の重要性を解説

2024年10月21日 國友みゆき
https://www.growth-plus.com/wp-content/uploads/2024/06/logo-kunitomo01-450x100-1.png 子どもの心のサポーター 國友みゆき
コーチング

子どもが学校の先生とうまくいかない時、親がするべきサポートとは?

2024年10月10日 國友みゆき
https://www.growth-plus.com/wp-content/uploads/2024/06/logo-kunitomo01-450x100-1.png 子どもの心のサポーター 國友みゆき
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
コーチング

2025年4月から認定コーチコースが値上げ!お得な受講チャンスは3月まで!

2024年11月23日 國友みゆき
https://www.growth-plus.com/wp-content/uploads/2024/06/logo-kunitomo01-450x100-1.png 子どもの心のサポーター 國友みゆき
認定コーチコース

2024年秋・冬開催 認定コーチコースのお知らせ

2024年9月3日 國友みゆき
https://www.growth-plus.com/wp-content/uploads/2024/06/logo-kunitomo01-450x100-1.png 子どもの心のサポーター 國友みゆき
講座・セミナー

チャイルドコーチングアドバイザー・デビュー講座【資格のキャリカレ】

2024年8月26日 國友みゆき
https://www.growth-plus.com/wp-content/uploads/2024/06/logo-kunitomo01-450x100-1.png 子どもの心のサポーター 國友みゆき
講座・セミナー

【開催報告】7/10 子どもとの信頼関係を築くセミナー【資格のキャリカレ】

2024年7月21日 國友みゆき
https://www.growth-plus.com/wp-content/uploads/2024/06/logo-kunitomo01-450x100-1.png 子どもの心のサポーター 國友みゆき
講座・セミナー

【開催報告】7/4 コーチング基礎セミナー【資格のキャリカレ】

2024年7月12日 國友みゆき
https://www.growth-plus.com/wp-content/uploads/2024/06/logo-kunitomo01-450x100-1.png 子どもの心のサポーター 國友みゆき
資格のキャリカレ

夢を形にするなら資格のキャリカレ!最安値CPコードはコチラ!

2024年7月6日 國友みゆき
https://www.growth-plus.com/wp-content/uploads/2024/06/logo-kunitomo01-450x100-1.png 子どもの心のサポーター 國友みゆき
認定コーチコース9月開始クラス開催のお知らせ
認定コーチコース

2024年9月開催 認定コーチコース

2024年7月2日 國友みゆき
https://www.growth-plus.com/wp-content/uploads/2024/06/logo-kunitomo01-450x100-1.png 子どもの心のサポーター 國友みゆき
講座・セミナー

【開催報告】6/26 コーチング基礎セミナー【資格のキャリカレ】

2024年6月30日 國友みゆき
https://www.growth-plus.com/wp-content/uploads/2024/06/logo-kunitomo01-450x100-1.png 子どもの心のサポーター 國友みゆき
next
コーチング

子育てが始まったばかりの時期こそ、コーチングを学ぶ価値がある

2025年3月17日 國友みゆき
https://www.growth-plus.com/wp-content/uploads/2024/06/logo-kunitomo01-450x100-1.png 子どもの心のサポーター 國友みゆき
コーチング

子どものやる気スイッチを見つける3つの方法|今日からできる実践ガイド

2025年2月21日 國友みゆき
https://www.growth-plus.com/wp-content/uploads/2024/06/logo-kunitomo01-450x100-1.png 子どもの心のサポーター 國友みゆき
コーチング

子ども向けコーチングの“あるある”困りごと5選|その対応方法を徹底解説!

2025年2月5日 國友みゆき
https://www.growth-plus.com/wp-content/uploads/2024/06/logo-kunitomo01-450x100-1.png 子どもの心のサポーター 國友みゆき
コーチング

頑張りすぎていませんか?コーチと作る「自分を大切にする」選択肢

2025年1月31日 國友みゆき
https://www.growth-plus.com/wp-content/uploads/2024/06/logo-kunitomo01-450x100-1.png 子どもの心のサポーター 國友みゆき
コーチング

「できない人には言わないよ」が免罪符にならない理由|子どもと関わる大人の寄り添い方

2024年12月26日 國友みゆき
https://www.growth-plus.com/wp-content/uploads/2024/06/logo-kunitomo01-450x100-1.png 子どもの心のサポーター 國友みゆき
コーチング

学校がつらいと感じた男の子が元気を取り戻した理由|居場所を作る大人の力

2024年12月14日 國友みゆき
https://www.growth-plus.com/wp-content/uploads/2024/06/logo-kunitomo01-450x100-1.png 子どもの心のサポーター 國友みゆき
コーチング

なぜ今、子どもとの関係に「コーチング」が必要なのか?

2024年12月6日 國友みゆき
https://www.growth-plus.com/wp-content/uploads/2024/06/logo-kunitomo01-450x100-1.png 子どもの心のサポーター 國友みゆき
コーチング

子どもが『子ども相談室』を使いたくないと感じた理由とは?共感の重要性を解説

2024年10月21日 國友みゆき
https://www.growth-plus.com/wp-content/uploads/2024/06/logo-kunitomo01-450x100-1.png 子どもの心のサポーター 國友みゆき
コーチング

子どもが学校の先生とうまくいかない時、親がするべきサポートとは?

2024年10月10日 國友みゆき
https://www.growth-plus.com/wp-content/uploads/2024/06/logo-kunitomo01-450x100-1.png 子どもの心のサポーター 國友みゆき
難病・障害

障害児や難病児、医ケア児の親こそ受けて!コーチによるメンタルサポート

2024年8月6日 國友みゆき
https://www.growth-plus.com/wp-content/uploads/2024/06/logo-kunitomo01-450x100-1.png 子どもの心のサポーター 國友みゆき
next
コーチング

子育てが始まったばかりの時期こそ、コーチングを学ぶ価値がある

2025年3月17日 國友みゆき
https://www.growth-plus.com/wp-content/uploads/2024/06/logo-kunitomo01-450x100-1.png 子どもの心のサポーター 國友みゆき
コーチング

子どものやる気スイッチを見つける3つの方法|今日からできる実践ガイド

2025年2月21日 國友みゆき
https://www.growth-plus.com/wp-content/uploads/2024/06/logo-kunitomo01-450x100-1.png 子どもの心のサポーター 國友みゆき
コーチング

子ども向けコーチングの“あるある”困りごと5選|その対応方法を徹底解説!

2025年2月5日 國友みゆき
https://www.growth-plus.com/wp-content/uploads/2024/06/logo-kunitomo01-450x100-1.png 子どもの心のサポーター 國友みゆき
コーチング

頑張りすぎていませんか?コーチと作る「自分を大切にする」選択肢

2025年1月31日 國友みゆき
https://www.growth-plus.com/wp-content/uploads/2024/06/logo-kunitomo01-450x100-1.png 子どもの心のサポーター 國友みゆき
コーチング

「できない人には言わないよ」が免罪符にならない理由|子どもと関わる大人の寄り添い方

2024年12月26日 國友みゆき
https://www.growth-plus.com/wp-content/uploads/2024/06/logo-kunitomo01-450x100-1.png 子どもの心のサポーター 國友みゆき
コーチング

学校がつらいと感じた男の子が元気を取り戻した理由|居場所を作る大人の力

2024年12月14日 國友みゆき
https://www.growth-plus.com/wp-content/uploads/2024/06/logo-kunitomo01-450x100-1.png 子どもの心のサポーター 國友みゆき
コーチング

なぜ今、子どもとの関係に「コーチング」が必要なのか?

2024年12月6日 國友みゆき
https://www.growth-plus.com/wp-content/uploads/2024/06/logo-kunitomo01-450x100-1.png 子どもの心のサポーター 國友みゆき
コーチング

2025年4月から認定コーチコースが値上げ!お得な受講チャンスは3月まで!

2024年11月23日 國友みゆき
https://www.growth-plus.com/wp-content/uploads/2024/06/logo-kunitomo01-450x100-1.png 子どもの心のサポーター 國友みゆき
コーチング

子どもが『子ども相談室』を使いたくないと感じた理由とは?共感の重要性を解説

2024年10月21日 國友みゆき
https://www.growth-plus.com/wp-content/uploads/2024/06/logo-kunitomo01-450x100-1.png 子どもの心のサポーター 國友みゆき
コーチング

子どもが学校の先生とうまくいかない時、親がするべきサポートとは?

2024年10月10日 國友みゆき
https://www.growth-plus.com/wp-content/uploads/2024/06/logo-kunitomo01-450x100-1.png 子どもの心のサポーター 國友みゆき
next
子どもの心のサポーター
國友みゆき
・一般社団法人日本親子コーチング協会
マスターインストラクター
・資格のキャリカレ認定講師
・研修講師
・メンタルコーチ&難病児2人の母

アドラー心理学をベースにしたコーチングで、親子の心のサポートを行う

難病のある子どもやご家族のオンライン交流会「未来ピクニック」主催

コーチングやコミュニケーションをテーマとした講座・セミナーの参加者は年間400人を超え好評を得ている

好きな言葉は「一陽来復」

\ Follow me /
MAIN MENU
  • ホーム
  • プロフィール
  • ブログ
  • お問い合わせ
SERVICE MENU
  • イベントセミナー
  • ご予約
  • コーチング
  • メールマガジン
  • 特定商取引法に基づく表記
Instagram
國友みゆき🍀子どもを応援したい人のコーチ

kunitomo.mi.coach

メンタルコーチ / 研修講師 / 難病児2人の母 / OT

アドラー心理学に基づくコーチングで
親子の幸せ・夢・笑顔を育む「心のサポーター」
 
【子どもを本気で応援したい人へ】
・コーチングを学ぶ講座
・起業サポート
・個別セッション 提供中です
 
難病の子や家族の交流会
未来ピクニック主催

🧡この子の気持ちが、 手に取るよう 🧡この子の気持ちが、
手に取るように分かればいいのに——
そんなママに届けたい魔法のカード✨
      
⁡     
【5月13日(月)10:00〜 ピットインカード体験会 開催】
      
⁡      
子どもがモヤモヤしているとき
泣いてしまったとき
言葉にできない気持ちを
“カード”を使って引き出す方法があります。
       
それが「ピットインカード」。
   
⁡      
✅ 気持ちを“見える化”できる
✅ ママ自身の心にも気づける
✅ ただのツールじゃない、深いコーチングの第一歩
    
⁡   
参加者からはこんな声も👇
「こんなに簡単に気持ちを話してくれるなんて」
「もっと早く知りたかった…!」
    
     
【ピットインカード体験会】
⁡
✅ 日時:5月13日(月)10:00〜
✅ 場所:オンライン(Zoom)
✅ 時間:約120分
✅ 参加費:5,500円
(カードを購入される方はセットで11,600円)
⁡
少人数での開催なので、お早めにご予約くださいね🍀

⁡
#ピットインカード体験会 #子どもの気持ちがわかる方法 #親子コーチング #子育てコーチング #ママのための学び #子育ての悩み #オンライン講座 #ママ応援 #感情コーチング #子どもとの関わり方
@kunitomo.mi.coach 
 
子どもを応援したい人のコーチ
 
 
*・。*・。*・。*・。*・。
 
子どもたちがあたりまえに
夢を叶えられる未来を作りたい

認定コーチコース開催中!
 
*・。*・。*・。*・。*・。

日本親子コーチング協会
認定コーチコースの
8日間クラスが始まりました!
 
 
今回参加してくれたお二人は、
小さなお子さんのパパとママです⭐️
 
 
『子どもたちがあたりまえに夢を
 叶えられる未来を作りたい』
 
 
お二人の中にあるそんな願いは
愛するお子さんの存在が
あるからこそ。
 
コーチとしてもますます
輝いていかれると
思っています✨
 
 
じつは・・・
 
日本親子コーチング協会の
コーチコースは

子育てが始まった
ばかりの方にも是非✨
学んでいただきたい!
 
と断言できるほどの
価値があります。
 
 
「まだ赤ちゃんだし、
今はコーチングは
 必要ないかな?」
 

そんな風に思われる方も
いらっしゃるかもしれません。
 

でも、コーチングを早く学んでおくと、
子育てがめっちゃラクになるんです!!
 

コーチコースでは、
子どもとの関わりに
特化したコーチングを
学ぶことができます。
 

だからこそ、
こんなコミュニケーションが
家庭内で当たり前になっていきますよ❤️
 

・子どもが自分のことを好きだと思える
・問い詰めなくても子どもの気持ちを
 自然に引き出せるようになる
・ 自分も相手も尊重できる会話が増える
・家庭が1番の安全基地と思える
 
 
「コーチングがある子育て」と
「ない子育て」、
 
みなさんは
どちらがラクだと
思いますか?😊✨
 

私は圧倒的に
「前者」だなぁと
実感しています。
 
 
「子どもともっと楽しく関わりたい!」
「今のうちに、関わり方を学んでおきたい!」
 

そんな方は、
ぜひコーチコースで一緒に
学びましょう!✨
 
仲間と共にお待ちしております✨

 
『お知らせ』
 
現在募集中の3月クラスが、
価格改定前の受講料で
お申し込みいただける
ラストチャンスになります。

※2025年4月以降、
受講料改定で2万2千円
値上げとなります。
 

【木曜日クラス 10期】
3/27、4/3、4/10、4/17、4/24、5/8、 5/15、5/22
 
最終的な日程は
人数が確定次第調整しますので
ご安心くださいね!
 

⭐️ちなみに次回11期の開催は
 2025年6月となります。

コースについて
お聞きになりたいことがあれば、
お気軽にメッセンジャーや
公式サイトからお尋ねください。

お待ちしております♪
 
 
・。*・。*・。*・。*・。
 
 
【コーチになって貢献したいあなたへ】
 
 
「すぐ実践できる!」
「学びが深い!」と好評の
認定コーチコース。
 
大人にも子どもにも
自信をもって
コーチングができるように
なりたい方には
一押しのプログラムです!
 
詳細はプロフィールのリンク
または公式サイトへ。
 
https://www.growth-plus.com/coachcourse/ 
 
 
⭐️子どもも大人も
安心感のある子育てを⭐️
 
@kunitomo.mi.coach
 
*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。
#チャイルドコーチングアドバイザー #子育てコーチング #認定コーチコース #資格のキャリカレアンバサダー #子どものコーチング  #ピットインカード #認定コーチコース #コーチになる #子育てコーチ
@kunitomo.mi.coach *・。*・。*・。*・。 @kunitomo.mi.coach 
 
*・。*・。*・。*・。*・。
 
優しく伝えるって、
こんなに素敵。
 
*・。*・。*・。*・。*・。
 
 
ある小学生の男の子が、
放課後の一コマの話を聞かせてくれました。
 
 
その男の子には
ちょっと苦手な
クラスメイトがいたそうです。
 
でも、放課後に
そのクラスメイトが
大きな石がごろごろした石積みの上で
走り周っているのを目にして
勇気を出して、声をかけたそうです。

『そこ走ったら危ないよ。降りてね。』

声をかけられた子は
男の子に向かって
『やっほー』と手を振り、

少ししてから
するっと石積みを降りてきたそうです。
 
 
「 苦手だと思ってる子に
声をかけたんだね。
どうして声をかけてみようと思ったの?」

と男の子に返すと、

『だって、先生に怖く注意されたり
 怒られたりするよりも、
 友達に優しく言われたほうが
 いいでしょ?』

って、教えてくれました。
 

私はこの一言に「優しく伝える」ことの
本当の大切さが
詰まっている気がしたんです☺️
 
 
🔶「優しく伝える」と何が変わるの?🔶
 
人は強く責められるよりも
「理解された」と感じられた方が
前に進む力になります。

例えば強い口調で

「危ないから、早く降りなさい!」

なんて言われたら、
ビクッとして
反発したくなるかもしれない。

でも、こんなふうに言われたら?

「そこ高いから、気をつけてね。
降りたほうが安心だよ」

私だったら、
こっちの方が素直に
受け止められる気がする✨
 
 
🔶大人の世界も子どもの世界も
きっと同じはず🔶
 
大人の世界でも同じようなことってありますよね?

「なんでこんなミスするの!ちゃんと考えてやりなさい!」

って言われたら、 萎縮してしまって
次から行動しにくくなりませんか?

でも、こんなふうに優しく伝えられたら?

「ここをこうすると、もっと良くなるよ😊」

なんだか「次はこうしてみよう!」って
前向きな気持ちになれるはず。

大人も子どもも同じですね😄
 
 
🔶「でも…優しく伝えるのって
難しくない?」🔶
 
確かに、実際の場面では
感情的になってしまって
つい強い言葉になってしまうことも
あるかもしれません。

「何回言えばわかるの!?」
「いい加減にしなさい!」
 
なんて。

そして、そんなふうに言ったあと
「言いすぎたかも…」と
後悔するママはとても多いです。

でも大丈夫!
 
優しく伝えるための
ちょっとしたコツがあるんです✨
 
  
🔶優しく伝えるための
3つのポイント🔶
 
①「こうするといいよ!」を伝える
「走らないで!」→「歩いたほうが安全だよ」

②柔らかい表現を使う
「早くしてよ!」→「○分後に出発するよ!」

③相手を思っているんだよ、という気持ちを
 込めて伝える
「なんでできないの?」→「どうしたらやりやすくなるかな?」
 
 
🔶優しさは、相手の心に残る🔶
 
男の子が教えてくれたように、
優しく伝えるだけで、
相手の受け取り方は大きく変わるんです!

でも…
「実際には、感情的になってしまう💦」
「本当は優しく伝えたいのに、うまく言葉が出てこない…」

そんなとき
コーチングの視点を持つと
もっとラクに伝えられるようになりますよ。
 
 
🔶コーチングの視点を子育てにも🔶
 
☑️子どもの気持ちを引き出す質問の仕方
☑️相手の受け取りやすい言葉の選び方
☑️感情的にならず、冷静に伝えるコツ

こんな視点が持てたらどうでしょうか?

コーチングは
「相手の成長をサポートする関わり方」
でもありますが、

実は自分自身の気持ちの整理にも
役立つんです✨
 
 
💡 「まずはコーチングを学んでみたい!」
💡 「私自身もコーチングを受けてみたい!」

そんな方は、お気軽にメッセージくださいね♪
 
 
・。*・。*・。*・。*・。
 
 
【コーチになって貢献したいあなたへ】
 
 
「すぐ実践できる!」
「学びが深い!」と好評の
認定コーチコース。
 
大人にも子どもにも
自信をもって
コーチングができるように
なりたい方には
一押しのプログラムです!
 
⭐️今後の開催予定
【木曜日クラス】
3/27、4/3、4/10、4/174/24、5/8、 5/15、5/22
→早割締め切り:2025年3月6日
 
☆正式な日程は参加者が確定次第
最終決定しますのでご安心ください

締切の迫っている日程も
ありますのでお早めにどうぞ。
 
 
詳細はプロフィールのリンク
または公式サイトへ。
 
https://www.growth-plus.com/coachcourse/ 
 
 
⭐️子どもも大人も
安心感のある子育てを⭐️
 
@kunitomo.mi.coach
 
*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。
#チャイルドコーチングアドバイザー #子育てコーチング #認定コーチコース #資格のキャリカレアンバサダー #子どものコーチング  #ピットインカード #認定コーチコース #コーチになる #子育てコーチ
\ いい関わりを広げていきたい! / 認 \ いい関わりを広げていきたい! /
認定コーチコース開催中!
 
3月クラスが
改定前のラストチャンスです♪

*・。*・。*・。*・。*・。

日本親子コーチング協会
認定コーチコースの4日間クラスが
始まりました!

今回参加してくれたのは
優しい笑顔が素敵な
2人のお子さんのママ♡

「子どもとの関わりをもっと
 いいものにしていきたい、
 さらにそれを他の方達にも
 広げていきたい^^」

コース初日に
そんな風に話して
くれました♪
 
 
今、ちょうど日程を半分終えて
折り返し地点に来たところですが
 

すでに
ピットインカードを使った
コミュニケーションや
 
コーチングを活かした関わりを
お子さんにも実践されていて
 
コーチマインドにもさらなる磨きが✨

ますます
「いい関わり」が
広がっていくんだろうなぁ♪
本当に楽しみです!
 

コーチコースでは
「ピットインカード」という
カードを使って、

自分の気持ちも
相手の気持ちも
大切にできる
コミュニケーションを
たくさん実践していきます。

子どもたちのサポートだけじゃなく

ご自身の人間関係を
より良くしたり

やりたいことの実現に
役立てたりできる

コーチングの考え方を
たくさん伝授しますので、

ぜひ楽しみにお越し
くださいませ♪
 

⭐️現在募集中の3月クラスが
価格改定前の受講料で
お申し込みいただける
ラストチャンスになります。

(さらにお得に受講できる
早割価格もご準備しています)
 
 
【火曜日クラス】
3/4、3/11、3/18、3/25、4/2、4/8、4/15、4/22
 
【木曜日クラス】
3/27、4/3、4/10、4/174/24、5/8、 5/15、5/22
 
 
コースについて
お聞きになりたいことがあれば
お気軽にメッセンジャーや
公式サイトからお尋ねくださいね
 
 
・。*・。*・。*・。*・。
 
 
【コーチになって貢献したいあなたへ】
 
 
「すぐ実践できる!」
「学びが深い!」と好評の
認定コーチコース。
 
大人にも子どもにも
自信をもって
コーチングができるように
なりたい方には
一押しのプログラムです!
 
3月以降の開催については
6月スタートの8日間コースが
決定しています。
 
 
詳細はプロフィールのリンク
または公式サイトへ。
 
https://www.growth-plus.com/coachcourse/ 
 
 
⭐️子どもも大人も
安心感のある子育てを⭐️
 
@kunitomo.mi.coach
 
*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。
#チャイルドコーチングアドバイザー #子育てコーチング #認定コーチコース #資格のキャリカレアンバサダー #子どものコーチング  #ピットインカード #認定コーチコース #コーチになる #子育てコーチ
子どもを応援したい人のコーチ
 
*・。*・。*・。*・。*・。
 
子どものやる気の見つけ方」
 
3つのポイントで
やる気スイッチON!
 
*・。*・。*・。*・。*・。
 

💬 「うちの子、何にやる気があるのかわからない…」
 
そんなお悩みありませんか?
 
 
👉 3つのポイントで、
子どものやる気スイッチを
ONにしていきましょう! 
  
 
🔶子どものやる気が
見えない理由🔶
 
子どもがやる気を見せないのは、
こんな理由があるのかも?

☑️やりたいことが見つかっていない
☑️成功体験が少なくて自信がない
☑️周りの反応を気にしてしまう

それ、 やる気がないわけじゃなく、
やる気の“スイッチ”がまだ見つかって
いないだけなのかもしれません!
 
 
🔶子どものやる気を見つける
3つのポイント その①🔶
 
「好き」をたくさん見つける時間を作ろう
→ やる気は“好き”の延長線上に♪

そのためにも、
子どもが楽しそうにしている瞬間を
観察してみよう!

☑️どんな遊びに夢中になる?
☑️どんなときに目が輝く?
☑️どんな話をしてるときにテンションが上がる?

👉「好き」が見つかると、
それが子どものやる気につながるよ!
 
 
🔶子どものやる気を見つける
3つのポイント その②🔶
 
小さな成功体験を増やそう
→「やればできる!」を実感できると、
やる気がUP!

☑️簡単に達成できる目標を作る
「今日は1回だけ○○をやってみよう!」

☑️できたことを一緒に喜ぶ
「すごい!今のいいね!」

☑️失敗しても「挑戦したこと」を認め
「やってみたことがすごいよ!」

👉小さな成功の積み重ねが大きなやる気に!
 
 
🔶子どものやる気を見つける
3つのポイント その③🔶
 
親や大人がワクワクしている姿を見せる
→大人が楽しんでいると、子どもも興味を
 持ちやすい!

☑️親が「これ楽しい!」と
ワクワクしている
姿を見せる

☑️「やらなきゃダメ!」より
「一緒にやってみよう!」の姿勢で✨

☑️大人自身が「学ぶ」「挑戦する」
姿を見せると、子どもも真似する!

👉やる気は“やりなさい!”ではなく、
 “一緒に楽しむ”から生まれる!
 
 
🔶やる気は“育てる”もの🔶 
 
✨ 今日からできる3つのアクション!

⭐️好きなことをたくさん観察する!
→子どもが夢中になる瞬間を見つけてみよう

⭐️小さな成功体験を積み重ねる!
→できた!を増やすと、やる気が生まれる✨

⭐️親自身もワクワクしてみる!
→大人が楽しむと子どももやってみたくなる

💬 あなたのお子さんは、
どんなことにワクワクして
いるのかな?

よかったら教えてね!
 
 
子どものやる気を
ONにする関わりや

子どもの夢を
サポートする方法を学べる

認定コーチコースは
ただいま価格改定前の
早割期間です😌
 
4月以降は価格が改訂され
受講料が上がりますので
 
迷っている方は
3月クラスへまでの受講が
一番お得に受講できるチャンスです‼️
 
分からないことなどあれば
お気軽にメッセージくださいね😊
 
 
・。*・。*・。*・。*・。
 
 
【コーチになって貢献したいあなたへ】
 
 
「すぐ実践できる!」
「学びが深い!」と好評の
認定コーチコース。
 
大人にも子どもにも
自信をもって
コーチングができるように
なりたい方には
一押しのプログラムです!
 
⭐️今後の開催予定
8日間コース
 
【火曜日クラス】
3/4、3/11、3/18、3/25、4/1、4/8、4/15、4/22
→早割締め切り:2025年2月11日

【木曜日クラス】
3/27、4/3、4/10、4/174/24、5/8、 5/15、5/22
→早割締め切り:2025年3月6日
 
☆正式な日程は参加者が確定次第、
最終決定しますのでご安心ください

お得に受講できる
早割の締め切りは
受講の3週間前まで!
 
締切の迫っている日程も
ありますのでお早めにどうぞ。
 
 
詳細はプロフィールのリンク
または公式サイトへ。
 
https://www.growth-plus.com/coachcourse/ 
 
 
⭐️子どもも大人も
安心感のある子育てを⭐️
 
@kunitomo.mi.coach
 
*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。
#チャイルドコーチングアドバイザー #子育てコーチング #認定コーチコース #資格のキャリカレアンバサダー #子どものコーチング  #ピットインカード #認定コーチコース #コーチになる #子育てコーチ
子どもを応援したい人のコーチ
 
*・。*・。*・。*・。*・。

子ども向けコーチングの
“あるある”困りごと…
どう対応する?

*・。*・。*・。*・。*・。
 
「子どもにコーチングをしたい!」
そう思ったのに… 
 
いざやってみると・・・
 
💬 質問しても『わからない』ばかり💦
💬 話してくれなくて沈黙が続く😳
💬 ネガティブな発言ばかりで励ませない…
💬 コーチング中に飽きてしまう😵
💬 ふざけてしまって、真剣に話してくれない😅
 
こんな悩み、ありませんか?
 
 
もし、あったとしても大丈夫!
 
子ども向けコーチングでよくある
5つの困りごとと、
その対応策をまとめました✨
 
 
✅ 話してくれない 
→「沈黙を活かす」

✅ 「わからない」ばかり 
→ 質問を変える

✅ ネガティブな発言 
→ 言葉のリフレーミング
 
✅ 飽きてしまう 
→ ゲーム感覚を取り入れる
体を動かす
 
✅ ふざける → 
環境を整え、関係性を深める 
 
 
🔶🔶子どものペースを大切にすると
コーチングはもっと楽しくなる!🔶🔶
 
 
⭐️子どもの気持ちを尊重しながら、
  少しずつ関係を築こう
 
⭐️コーチングは、経験を積みながら
  成長すればOK!

さあ、あなたが今日からできそうなことは
ありましたか?
 
まずはレッツチャレンジ♪

子ども向けのコーチングを学びたい!と
思われた方は、
プロフィールのリンク先の講座も
チェックしてみてくださいね✨
 
コーチングの考え方や
コーチとしての基盤を作りたい方へ
おすすめの認定コーチコースは
ただいま価格改定前の早割期間!
 
4月以降は価格改訂となり
受講料が上がりますので
迷っている方は
3月クラスへまでの受講が
一番お得に受講できるチャンスです^^
 
分からないことなどあれば
お気軽にメッセージくださいね😊

 
*・。*・。*・。*・。*・。
 
 
【コーチになって貢献したいあなたへ】
 
 
「すぐ実践できる!」
「学びが深い!」と好評の
認定コーチコース。
 
大人にも子どもにも
自信をもって
コーチングができるように
なりたい方には
一押しのプログラムです!
 
⭐️今後の開催予定
8日間コース
 
【火曜日クラス】
3/4、3/11、3/18、3/25、4/1、4/8、4/15、4/22
→早割締め切り:2025年2月11日

【木曜日クラス】
3/27、4/3、4/10、4/174/24、5/8、 5/15、5/22
→早割締め切り:2025年3月6日
 
☆正式な日程は参加者が確定次第、
最終決定しますのでご安心ください

お得に受講できる
早割の締め切りは
受講の3週間前まで!
 
締切の迫っている日程も
ありますのでお早めにどうぞ。
 
 
詳細はプロフィールのリンク
または公式サイトへ。
 
https://www.growth-plus.com/coachcourse/ 
 
 
⭐️子どもも大人も
安心感のある子育てを⭐️
 
@kunitomo.mi.coach
 
*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。
#チャイルドコーチングアドバイザー #子育てコーチング #認定コーチコース #資格のキャリカレアンバサダー #子どものコーチング  #ピットインカード #認定コーチコース #コーチになる #子育てコーチ
子どもを応援したい人のコーチ
 

*・。*・。*・。*・。*・。

コーチと作る
 
自分を大切にする
という選択肢

*・。*・。*・。*・。*・。
 
 
🔶🔶
自分のこと
いつも後回しに
なっていませんか?
🔶🔶
 
子育て中のあなたや
誰かを支援する
お仕事をされているあなたへ。
 

「私がもっと頑張らなきゃ」と
つい自分を後回しにする毎日を
送っていたりしませんか。

コーチングに出会う前の私も
そうでした。

そもそも、
コーチを志したのも
「大切な誰か」のためであって
自分のためではありませんでした💦
 
 
🔶🔶
自分にとって大切な人を
幸せにしたい
🔶🔶
 
そんなふうに思っていた時に
出会ったのが

アドラー心理学を
基盤としたコーチング。
 

「目の前にいるこの子を幸せにしたい」
「こうすれば良かった…と
後悔する子育てだけはしたくない」
 

だからこそ
そのための「知識」や「スキル」を
身に付けたいと思っていたんです。
 

でも、コーチングに触れていく中で
スキル以上に大切なことに気付きました。
 
誰かを幸せにしたいなら、
まずは自分から
なんだって^^
 
 
🔶🔶
自分を大切にすることで
こんな「いいこと」が!
🔶🔶
 
⭐️自分をいたわると心に「余裕」が生まれる

⭐️小さなことにも「幸せ」を感じられる

⭐️自分を大切にすることが「相手を大切に
すること」に繋がる

⭐️「できている部分」に目を向けられるようになる

⭐️自分の「本当の声」に耳を傾けられる
 
 
🔶🔶
日常に起こる変化
🔶🔶
 
自分を大切にしていくことで、
日常生活の中で以下のような変化を
感じられるようになります。

🔶人との関係がもっと楽になる

🔶自分に自信が持てるようになる

🔶視野が広がり、柔軟な考え方が持てる

そんな自分になれたら、どうでしょうか?
 
 
🔶🔶
もうすでに
あなたは頑張っているから
🔶🔶
 
最初はどんな
小さなことでもいいから

なにか1つでも
「自分を大切に」を
実践してみて下さいね。

 
ちなみに私は
コーチとの対話を重ねながら
「気づき」や「変化」を
まざまざと実感したことで
 
自分を大切にする選択肢が
やっとあたり前に
出てくるようになりました^^
(長かった・・・笑)

『一人じゃ難しそう』
『一緒にやってほしい』
という方は、
 
サポートさせて
いただくこともできます♪
 
よかったら
気軽にご相談くださいね!
 

*・。*・。*・。*・。*・。
 
 
【コーチになって貢献したいあなたへ】
 
 
「すぐ実践できる!」
「学びが深い!」と好評の
認定コーチコース。
 
大人にも子どもにも
自信をもって
コーチングができるように
なりたい方には
一押しのプログラムです!
 
⭐️今後の開催予定
8日間コース
 
【火曜日クラス】
3/4、3/11、3/18、3/25、4/1、4/8、4/15、4/22
→早割締め切り:2025年2月11日

【木曜日クラス】
3/27、4/3、4/10、4/174/24、5/8、 5/15、5/22
→早割締め切り:2025年3月6日
 
☆正式な日程は参加者が確定次第、
最終決定しますのでご安心ください

お得に受講できる
早割の締め切りは
受講の3週間前まで!
 
締切の迫っている日程も
ありますのでお早めにどうぞ。
 
 
詳細はプロフィールのリンク
または公式サイトへ。
 
https://www.growth-plus.com/coachcourse/ 
 
 
⭐️子どもも大人も
安心感のある子育てを⭐️
 
@kunitomo.mi.coach
 
*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。
#チャイルドコーチングアドバイザー #子育てコーチング #認定コーチコース #資格のキャリカレアンバサダー #子どものコーチング  #ピットインカード #認定コーチコース #コーチになる #子育てコーチ
子どもを応援したい人のコーチ
 

*・。*・。*・。*・。*・。

仲間と一緒だからこそ
描ける未来もある!
 
認定コーチコース開催中!

*・。*・。*・。*・。*・。
 
 
日本親子コーチング協会
認定コーチコースの8日間クラスが
先日からスタートしています^^
 
 
今回参加してくれた
素敵なお二人は
 
 
「子どもとのコミュニケーションを知りたい!」
 
「もっと子どもに寄り添えるようになりたい!」
 
 
そんな思いをもって
参加してくださっています♪
 
 
真ん中にあるお二人の思いが
近しいからだと思うのですが
 

出会ったばかりにも関わらず
シェアタイムでは
すでにたくさんの
気づきや共感が
生まれてきていて
 

コーチマインド溢れるお二人と
一緒にコーチングの世界を
深めていけること、
楽しみでしかたがありません♡
 
 
コースの中でも
お話ししていますが

私たちって、
「コミュニケーションの大切さ」は
頭で分かっていても

「いいコミュニケーション」や
「気持ちを受け取ってもらえる伝え方」を
具体的に学ぶ機会は
ほとんどなかったと思うんです。
 
 
コーチコースでは
体験を通して
その辺りをしっかり
身につけることが
できますので、
 
子育てだけでなく、
様々な場面で
お役立ていただけますよ^^
 
 
新生活が始まる春に向けて
コーチングを
ご自身の強みとして
身につけてみませんか?
 
 
今なら4月の価格改定前の受講料で
お申し込みいただけます。
 
(さらにお得な早割もご準備しています!)
 
 
コースについて
お聞きになりたいことがあれば
お気軽にメッセンジャーや
公式サイトからお尋ねください。
 
 
子どもたちの生きる力を育む
コーチとして

あなたの力を
貸していただけると
嬉しいです♪
 
*・。*・。*・。*・。*・。

今後の開催予定
8日間コース
 
【火曜日クラス】
3/4、3/11、3/18、3/25、4/1、4/8、4/15、4/22
→早割締め切り:2025年2月11日

【木曜日クラス】
3/27、4/3、4/10、4/17、4/24、5/8、 5/15、5/22
→早割締め切り:2025年3月6日
 
☆正式な日程は参加者が確定次第、
最終決定しますのでご安心ください
 
*・。*・。*・。*・。*・。
 
 
大人にも子どもにも
自信をもって

コーチングができるように
なりたい方には
一押しのプログラムです!
 
 
お得に受講できる
早割の締め切りは
受講の3週間前まで!
 

締切の迫っている日程も
ありますのでお早めにどうぞ。
 
 
⭐️子どもも大人も
安心感のある子育てを⭐️
 
@kunitomo.mi.coach
 
*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。
#チャイルドコーチングアドバイザー #子育てコーチング #認定コーチコース #資格のキャリカレアンバサダー #子どものコーチング  #ピットインカード #認定コーチコース #コーチになる #子育てコーチ
子どもを応援したい人のコーチ
 

*・。*・。*・。*・。*・。

続けるって難しい?
 
楽しみながら
習慣化する方法

*・。*・。*・。*・。*・。
 
『続けるのって難しい…』
そんな経験ありませんか?
 
「こうなりたい!」と
目標を立てて

「こんなことやってみよう!」と
決意をしたとしても

忙しい日々を過ごしているうちに
どんどん後回しになって、
モチベーションが下ってしまう…

そんな、続けるのって難しい!と
感じている方に
習慣化のコツを
お伝えします!
 
 
1. 小さな行動から始める
 
とにかく小さく
始めることが習慣化の第一歩。
 
「できた!」という
成功体験を積みやすくなりますよ。

☑️1日5分だけ運動する」
 → 無理なく続けやすい

☑️「1週間に1回好きなカフェで読書」
 → 楽しみな予定から始める

☑️「夜寝る前に3行だけ日記を書く」
 → 時間が短いほど取り組みやすい
 
 
2. 習慣のトリガー(きっかけ)を作る
 
何かをする前後にセットで行動!
習慣化が簡単になります。
 
日常の「ついで」にしておくと、
忘れにくくなりますよ♪
 
☑️歯を磨いたら5分だけストレッチ

☑️朝コーヒーを飲む時に
楽しみな予定をチェック

☑️仕事終わりにカフェで
30分だけ本を読む
 
 
3. 可視化(見える化)する

進捗や予定を
「見える形」にすると
習慣化のモチベーションがアップします
 
「ここまでできた!」の達成感が大事!

☑️手帳やガントチャートにチェック
→できたら○をつけたりスタンプしたり♪

☑️付箋を使ってリスト化
→終わったら剥がして達成感を味わう

☑️スマホのリマインダーを活用
→確実に通知を受け取って忘れない
 
 
4. 完璧を目指さない

多少失敗しても気にせずに
「また始めればいい」と
考える柔軟性が大事です。
(完璧ばかり求めると挫折しやすいです)
 
☑️「1日やれなくても、明日から継続
  すればいい!」

☑️「6割できていればOK」
くらいの気持ちで!

☑️「今日は休んだけど、
明日からの英気を養えたぞ♪」と
肯定的に考える
 
 
5. 楽しむ工夫を取り入れる

習慣そのものが楽しいと
感じられれば

自然に続けやすくなります

「楽しい=やりたい!」という
気持ちが湧くと
「努力」とは感じなくなりますよね!

☑️運動中に好きな音楽を聴く

☑️友達や家族と一緒に取り組む

☑️お気に入りの道具を準備して
ワクワク取り組む
 
 
6. 仲間を作る&誰かにシェアする

目標や予定を人と共有することで
続ける意欲が高まります!

「見られている」
「応援されている」と感じると
なんか頑張れちゃいますよね^^

☑️SNSで「できたこと」をシェアする

☑️家族や友人と一緒に予定を立てたり
お互いのやりたいことを応援しあう

☑️コーチやサポートグループに
定期的に進捗を報告する
 
 
🔸🔸習慣化のコツ
どれから試してみる?🔸🔸

習慣化のコツを取り入れると
行動が無理なく続けやすくなります。

☑️小さな行動から始める
☑️可視化する
☑️楽しむ工夫をする

これらは3日坊主になりがちな方にも
効果的です。

よかったらお試しください!
 

⭐️コーチング個別サポートも承っております♪
メッセンジャーからも気軽にお声掛けください^^
 

*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・
 
【コーチになって貢献したいあなたへ】
 
 
「すぐ実践できる!」
「学びが深い!」と好評の
認定コーチコース。
 
⭐️3月開始の8日間コース、
日程追加となりました!!

【新日程】
3月4日、11日、18日、25日
4月1日、8日、15日、22日
   

大人にも子どもにも
自信をもって
コーチングが
できるように
なりたい方には

一押しのプログラムです!
 
一生モノの学びがここに!

 
お得に受講できる
早割の締め切りは受講の3週間前まで!

締切の迫っている日程もありますので
お早めにどうぞ。
 
 
子どもも大人も
安心感のある子育てを
 
@kunitomo.mi.coach
 
*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。
#チャイルドコーチングアドバイザー #子育てコーチング #認定コーチコース #資格のキャリカレアンバサダー #子どものコーチング  #ピットインカード #認定コーチコース #コーチになる #子育てコーチ
さらに読み込む... Instagram でフォロー
プライバシーポリシー サイトマップ 2020–2025  子どもの心のサポーター 國友みゆき